http://jasmine4.blog.shinobi.jp/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今まで何人かの男性とお付き合いをさせて頂いて来たのですが、実をいうと、2ヶ月以上続いた事がありません。でも「今回は大丈夫」と思っていました。思っていましたけれど、最近自信がなくなってきました。早いです。むしろ速いです。過去まれにみる速さです。
だがしかし、救世主あらわる!です。
お友達が「1年続いたら何でも買ってやる」と言ってくれました。「iPod欲しい」と言うと「よしよし買ってやろう」と言ってくれました。別に彼は優しいわけでも気前がいいわけでも下心があるわけでもありません。いや、下心はあるかも。そうではなくて、あたしが1年続かない自信があるのです。
へへへ。へへへっへへへへへへへ。フヒヒ。
ハチが今更「Deep Love」を貸してくれました。
この本はあたしが高校生の時にものすごく流行っていました。
あたしって、自分が流行りに乗れなかった物が大嫌いなんです。BUNP OF CHICKENが天体観測という曲で大ヒットした時も、すごく流行ってから知ったので何故かすごく嫌いで、それからアンチバンプとして2年ほど過ごしていました。だけど、ラフメイカーやKのFLASHを見て感動から、少しずつ心を許してしまい、今ではすっかりバンプ好きです。
あれ、話がずれた。
Deep Loveもその調子で、普段本を全然読まないような女の子たちが「次はあたしよ」「その次はあたしよ」と本を奪い合っているのを見て「あぁ何か知らんけど流行ってるんですか。はぁ、なるほど」と遠目で見ていたので、いざ「まりちゃんも読んで」と言われても断ってきたのです。何となく内容は知っていて「ちゃちぃ話だな。狙いが見え見えだわ」と、読んだ事もないのにバカにしていました。
それからこのYoshiとかいう作家はどんどん調子に乗って似たような「今時の若い女の子達の辛いけど感動のお話」みたいなのを書いてたみたいだし売れたみたいだけど、相変わらず「くだらねーくだらねー。書く奴も売る奴も買う奴も読む奴も感動する奴もドラマ化する奴も演技する奴も見る奴もくだらねー」と嫌っていました。
なのに、今になって手元にあります。
ハチも今更読んで、今更感動して「是非まりちゃんにも感動して欲しい」と言って無理やりカバンにねじ込んで逃げたのです。助けてほしいです。それなら読まずにポイと返せばいいのかもしれませんが、ハチの好意が少し嬉しくて返しにくいです。
本を借りたのは一昨日なのですが、昨日からハチが「Deep Love読んだ?」と1日に3回くらいメールで聞いてきます。「読んでないよ」と言うと「早く読んで感想を聞かせて。原稿用紙に3枚程度。早く読んで。」と言うのです。今もメールが来ました。明日ハチと会うのにまだ1文字も読んでないので、今晩少し読んでみようと思います。だけど、アンチの気持ちは捨てずに読んでいきたいと思います。
はぁ。憂鬱。というか不安です。
こんなチンケ(かどうか知らないけど)な本でもし感動してしまったらどうしよう。他のシリーズまで読みたくなったらどうしよう。こんなモロな本で感動するくらいならメロスでも読んで感動するほうがよっぽど良いです。
だがしかし、救世主あらわる!です。
お友達が「1年続いたら何でも買ってやる」と言ってくれました。「iPod欲しい」と言うと「よしよし買ってやろう」と言ってくれました。別に彼は優しいわけでも気前がいいわけでも下心があるわけでもありません。いや、下心はあるかも。そうではなくて、あたしが1年続かない自信があるのです。
へへへ。へへへっへへへへへへへ。フヒヒ。
ハチが今更「Deep Love」を貸してくれました。
この本はあたしが高校生の時にものすごく流行っていました。
あたしって、自分が流行りに乗れなかった物が大嫌いなんです。BUNP OF CHICKENが天体観測という曲で大ヒットした時も、すごく流行ってから知ったので何故かすごく嫌いで、それからアンチバンプとして2年ほど過ごしていました。だけど、ラフメイカーやKのFLASHを見て感動から、少しずつ心を許してしまい、今ではすっかりバンプ好きです。
あれ、話がずれた。
Deep Loveもその調子で、普段本を全然読まないような女の子たちが「次はあたしよ」「その次はあたしよ」と本を奪い合っているのを見て「あぁ何か知らんけど流行ってるんですか。はぁ、なるほど」と遠目で見ていたので、いざ「まりちゃんも読んで」と言われても断ってきたのです。何となく内容は知っていて「ちゃちぃ話だな。狙いが見え見えだわ」と、読んだ事もないのにバカにしていました。
それからこのYoshiとかいう作家はどんどん調子に乗って似たような「今時の若い女の子達の辛いけど感動のお話」みたいなのを書いてたみたいだし売れたみたいだけど、相変わらず「くだらねーくだらねー。書く奴も売る奴も買う奴も読む奴も感動する奴もドラマ化する奴も演技する奴も見る奴もくだらねー」と嫌っていました。
なのに、今になって手元にあります。
ハチも今更読んで、今更感動して「是非まりちゃんにも感動して欲しい」と言って無理やりカバンにねじ込んで逃げたのです。助けてほしいです。それなら読まずにポイと返せばいいのかもしれませんが、ハチの好意が少し嬉しくて返しにくいです。
本を借りたのは一昨日なのですが、昨日からハチが「Deep Love読んだ?」と1日に3回くらいメールで聞いてきます。「読んでないよ」と言うと「早く読んで感想を聞かせて。原稿用紙に3枚程度。早く読んで。」と言うのです。今もメールが来ました。明日ハチと会うのにまだ1文字も読んでないので、今晩少し読んでみようと思います。だけど、アンチの気持ちは捨てずに読んでいきたいと思います。
はぁ。憂鬱。というか不安です。
こんなチンケ(かどうか知らないけど)な本でもし感動してしまったらどうしよう。他のシリーズまで読みたくなったらどうしよう。こんなモロな本で感動するくらいならメロスでも読んで感動するほうがよっぽど良いです。
PR
この記事にコメントする